アシストフック考察(2) アカムツ編

こんにちはARMSテスター奥村です。

お待たせいたしました。アシストフック考察の第二弾はアカムツ編です。

今回は私が実際にEZ-DAGGERに装着して和歌山県南紀や三重県大王崎沖でアカムツ狙いに使っているアシストフックを紹介したいと思います。

 

フックセレクトの基準としては、使用ラインが1~1.2号ほどのパワーを想定して

スロージギング対応の細軸2/0~3/0番を使用。

ささりの良さと針穴が広がらないようバーブが小さいもの。また口の弱いアカムツには身体にもフックがかかりサポートできることが理想なため体に食い込みやすいストレートポイントのフックでバラシ軽減のために前側2本鉤、後側を3本鈎で多点掛けを狙います。

 

上の写真が私がEZ-DAGGER300gに装着して実際に使っているものです。

前後が干渉しない程度にアシストラインを長めにします。

300gを使う水深で大きな動きを追ってフロントにバイトしてくる魚体は良型が多いのでフックはフロント側をワンサイズ大きくホールドの3/0。

繊細な動きにしか反応しない場合はテール側への小型のバイトが多いので

テール側はホールド2/0の3本鈎でショートバイトをひろいつつ多点掛けを狙います。

クロムツやヨロリなど歯のキツイ魚も多いのでアシストラインはザイロンノットを使用してます。

 

使う材料はこんな感じです。

根付方法などは前回の

アシストフック考察(1) 島根沖根魚編

を参照してください。

 

まずフロント側から作っていきます。

リング~タタキを55㎜仕上がりにするため

ザイロンノット12号を140mmにカット。

中芯を抜いてフロロの3号を1本挿入します。

リングはNTスイベルのウェルディッドソリッドリングEX#3を使用。

 

PEを使った根付にてリングと結束します。

リングは小径なものがフックがらみなどのトラブルが減り太軸なほど結束強度が上がります。

 

ホールド3/0をケプラートで根付して

 

フロントフック完成!

 

続いてリアフックを作っていきます。

和歌山の300gを使う水深ではフウセンキンメダイやナンヨウキンメダイなどアシストラインがよれやすい魚がかかることが多々ありますので

よれ防止にリアフックにはパワースイベルの3番を使用します。

ザイロン12号を140mm切り出して中にはフロロ2号を1本通します。

あとはフロントフックと同じ要領で

ツインフック完成ですが

ショートバイトを拾い、多点掛けするために

 

アシストラインのなかほどに

フックを追加します。

アシストラインに接着剤が付くと強度が低下するので慎重に根付糸を固めて

 

リアフック完成!

セッティングはこんな感じで

リーダーとの接続にもよれ防止で

パワースイベル3番を使用してます。

 

 

次に浅場で使いやすい230g!

こちらも同じくリング~タタキ間55㎜ですが

フロントのフックサイズが下がっているのと

リアのスイベルがなくなっているので全長は短くなり230gにジャストです。

 

フロント・リア 共に2/0 ザイロン12号140㎜ 中芯フロロ2号1本です。

あとは300g用と同じ要領で作ると

 

完成!!

 

以上アカムツ用フックでした。

 

美味しい魚たちが釣れる
EZ-DAGGERはこの春発売予定!

 

ぜひEZ-DAGGERを使って このフックセッティングを参考に

美味しいアカムツを釣り上げてみてください♪

 

前回記事はこちら↓

アシストフック考察(1) 島根沖根魚編