SALT WORLD 10月号 vol.126 NEW ITEM REPORT カラー掲載中!

こんにちは、ARMS広報部よりお知らせです?


なんと❗現在発売中の全国誌「SALT WORLD 10月号 vol.126」にてEZ-DAGGER?️をピックアップしてカラー2ページにわたって紹介いただきました

これを読めばEZ-DAGGER?️の釣れる秘密がきっとわかりますよ~?
ぜひ書店や釣具店でご購入くださいね

2017.9.11 オーシャンキッズ釣行 シオ(カンパチ)

こんにちは、開発兼テスターの奥村です。


9/11はNEWジグの140g&170gプロトテストに和歌山御坊のオーシャンキッズさんにお世話になりました。


修行の時間帯もありましたが潮が動けばシオ(カンパチ)がいい感じにあたってくれ11時に帰港してきました?


私には大型は出なかったもののスピニングタックルでの青物狙いの楽しさを実感出来ましたよ?


NEWジグかなりいい感じですがもう少し煮詰めたいところがありますのでもう暫くお待ちくださいませf(^^;

中紀のシオ&カンパチ、いまが狙い目ですよ~?

 

#オーシャンキッズ #ARMS #カンパチ

2017年9月12日 | カテゴリー : 釣行記 2017 | 投稿者 : wpmaster

2017.09.04 耕栄丸釣行 サワラ・マゴチ

こんにちは、開発兼テスターの奥村です。


9/4は神戸須磨より出船の耕栄丸さんで淡路島西~シカノセ方面調査に出撃しました??


思ってたより魚が小ぶりで少し苦戦しましたがフックサイズを下げてEZ-DAGGER130g赤金グローのフォール中心になんとか攻略?
高級魚のマゴチも2匹キャッチとさすが底物に強いEZ-DAGGERですね
そして帰りがけに海峡東で短時間ながらサワラ狙い


潮が速い中ですが、EZ-DAGGER230gのワンピッチジャークでキッチリ仕留めることができました?

皆さま、明石海峡へお出かけの際は
EZ-DAGGER?️をお忘れなく~(*´∇`*)

 

 

#須磨 #耕栄丸 #EZダガー #ARMS #サワラ #マゴチ

2017年9月5日 | カテゴリー : 釣行記 2017 | 投稿者 : wpmaster

2017.07.31 境港ブルシャーク オフショアマガジン取材

ドドーン!!Σ(・□・;)


でっぷり大きなタラちゃんに、巨大な鯛もget!!


厳しいコンディションの中お見事ですよね??
皆さんこんにちわ!ARMSイメージガール高橋恵です♡


昨日は、鳥取県境港より出船「遊漁船 Bull Shark IV」さんにお世話になり、隠岐の島沖でタラジギングの取材でした。


ポイントまで2〜3時間ほど走り、お魚の宝庫、隠岐の島沖へ到着水深60〜200㍍あたりを攻め、EZ-DAGGER?️でたくさんのお魚をゲットしました!!

詳しくは、9月末発売予定の主婦の友社『オフショアマガジン』創刊号をお楽しみに♡

今流行りのタラジギング、島根半島沖が激アツです♡
EZ-DAGGERを忘れないでね!?

ただいま、釣果写真を送ってくださった全員の方へステッカープレゼント中ですたくさんのお写真お待ちしております♡(詳しくは前回の投稿参照)

遊漁船 Bull Shark IV」(ブルシャーク)HPはこちら
http://bullshark.naturum.ne.jp/

 

 

 

2017年8月1日 | カテゴリー : 釣行記 2017 | 投稿者 : wpmaster

ステッカープレゼントキャンペーン!釣果写真・レポート大募集します♪

こんにちは、開発テスターの奥村です。

 

ARMSではユーザー様からの釣果写真やレポートを大募集しています♪

なんと送っていただいた方全員に

ドカットにぴったりARMSステッカーをプレゼントいたしますよ~!

またARMSスタッフが特に素晴らしいと認めたお写真にはメタルジグやARMS Tシャツをプレゼントさせていただくこともございます!

ドシドシご応募くださいませ☆

 

【応募要項】

info@arms-sw.jp 宛に

ARMS製品での釣果写真を添付(なるべくルアーが付いた状態の写真)して

1)お名前

2)ご住所

3)お電話番号

4)メールアドレス(送り元と異なる場合)

5)魚種・サイズ(長さ/重さ)

6)釣行先・遊漁船名・釣行日

7)レポート・感想などあればぜひ

を記入して送信してください。

 

↓ CLICKで拡大

※ご応募いただきました写真はARMSホームページやSNSなどでご紹介させていただく場合がございます。

 

また、ARMSモニターも募集中です。

モニターにつきましては、釣果写真・レポート内容や頻度から選考させて頂き、弊社からご連絡させて頂きます。

ARMSモニターにご興味ある方は釣果レポートメールに一言添えて送ってください。

お待ちしております!

 

 

2017/07/28

SALT WORLD 8月号 vol.125 カラー4ページ掲載中!

こんにちは、開発テスターの奥村です。

 

なんと

 

 

現在発売の全国誌「SALT WORLD 8月号 vol.125」にてEZ-DAGGER?️を使ったスロージギングの釣行記事をカラー4ページ掲載いただいております

 


舞台は島根県隠岐の島、案内人は第二龍勢丸磯見船長、天気は快晴と絶好のシチュエーションの中でARMSテスター&モニター陣、ARMSイメージガールが多魚種を楽しく釣りまくります?

 

 
執筆は開発テスターのわたし奥村が担当。読みごたえたっぷりの内容となっております?
ぜひ書店や釣具店で手に取ってみてくださいね

 

 

ARMSガールめーこちゃんのブログでも紹介いただきましたよ(^o^)♪

http://ameblo.jp/megu-u11/entry-12295971566.html

 

 

人気急上昇の丹後沖スロージギング!浦島グリの美味しいお宝を紹介♪

こんばんはARMS開発兼テスターの奥村です。

先日行きつけの釣具屋さんに買い物に行くと、「EZ-DAGGERが日本海の浦島グリ方面行くお客様に人気です。追加発注させていただきますね~!」とかなりうれしい言葉かけていただきました~ヽ(^o^)丿

ということで調子に乗って

今回は浦島グリでスロージギングで狙うお魚さんたちを食べ方と共に紹介していきたいと思います(*^_^*)

 

日本海が穏やかなこの時期、関西圏のジギンガーの注目を集めているのが丹後半島沖浦島グリの中深海ジギングですね。中深海といっても水深は150~250mとわりと体にやさしく、中深海ジギング初心者でも入門しやすいしタックルの進化も伴い人気急上昇中!

しかも美味しい魚揃いとアフターの楽しみも抜群なんですよ♪

【マダラ】

まず浦島グリでのメインターゲットとなるのがマダラ。だいたい水深240m前後を狙うことが多く海底~5mくらいまででのヒットが多い。根魚と同じ誘いでOKだ。

寒流が流れ込むこの地域では年中狙えるがポイントまで2時間ほどかかるので日本海が穏やかな季節が狙いやすい。

この記事を書いている6月時点では白子はほぼ入っていないがその分 身や肝が美味い時期だ。

タラを釣ったらまず食べてほしいのがタラフライタラ肝丼だ!

タラフライには自家製タルタルソースをたっぷり♪

市販のタルタル値が張るので自家製(笑)。マヨネーズベースなら以下の材料を混ぜるだけなので自分好みに調節してみてください。

材料(マヨネーズ150g、ゆで卵2個、玉ねぎ小1/4、お酢大さじ1、砂糖小さじ2、塩コショウ、乾燥パセリ等)

 

そしてタラ肝丼は何も言わずに食べてもらったらきっとフォアグラ丼と勘違いされるはず!

キッチンバサミなどで血管を取り除いたレバーをしばらく海水程度の塩水につけて血抜きしたら

食べやすい大きさに切って両面焼くだけ。粉も油もいりません。肝からかってに油があふれてきます!

そこに醤油・酒・みりん・砂糖を煮詰めたタレをかけるだけでタラ肝丼完成。(さっぱりが良ければバルサミコ酢を1/3程度まで煮詰めて醤油で風味づけしたソースもおすすめです)

濃いので少量を上品に食べるのをおすすめします(笑)

 

そして9月以降は冬にかけて徐々に白子を持ったタラが増えてきます。

新鮮なうちに海水程度の塩水で血やヌメリをとってキッチンバサミで一口サイズに切り分け。

15~20秒ほどゆがいたらすぐに氷水でひやして半生状態で白子の下処理完了!

そのまま白子ポン酢で食べるのが最高♪

衣をつけて白子フライはビールが止まりませんね!

塩で食べてください!塩で!

 

そのほかタラは寄せ鍋水炊きチゲ鍋など

お鍋も最高♪

 

あっ、忘れてならないのがタラの胃袋!(写真忘れたけど、汗)

塩でヌメリとって湯がいて刻んでモツポン酢最高ですよ。

タラの胃袋はチャンジャで使われてる食感のいいやつね。

 

釣りたてのタラはスーパーで売ってるタラとはまるで別物ですから覚悟して食べてくださいね(*^_^*)

 

 

【カレイ】

次に浦島といえばカレイ!

ソウハチガレイアカガレイです。

水深は200~220mくらいかな。なかなか小気味よいヒット感ですよ!

もちろん刺身おいしいです(^^)

 

しかし一番試してほしいのは干物

丹後船名物 船上干し

からからの干物ではなく表面がぱりっとしたらOKだ。

こいつを焼いてやると

ソウハチガレイ・アカガレイの独特の臭みが香ばしさに代わって最高のアテに!

皮が美味しいので焼き目がしっかり入るくらいに焼くのがおすすめ(*^。^*)

 

【タヌキメバル】

次に浦島グリの代表的なターゲットはタヌキメバル

水深は150~170mと身体にやさしいターゲット。

ただ、丹後沖のタヌキは年々大型が減ってる気がしますのでなるべく30cm以下はエア抜きしてリリースを心掛けたいですね!(リリースサイズやと思ったら目玉飛び出さないようゆっくり巻き上げて注射針でエア抜き)

もし奇跡的に大型釣れたら

皮を炙って握り にしてみてください(*^_^*)

それとやっぱりタヌキは鍋がおすすめです♪ 鍋に入れるとゼラチン質な身が弾力たっぷりの食感にかわって美味いのなんの!ぜひお試しあれ!

深型フライパンにぴったりサイズならアクアパッツァなんかもおすすめ♪

 

【アラ】

ここでいうアラはクエの九州名ではなくスズキ亜目ハタ科アラ族のアラ

浦島グリ海域では一番狙って釣るのが難しい幻の魚といわれるアラです。

普段は170mほどを狙いますが5月6月の産卵がらみの時期は130m近くまで浅場にあがってることもあるらしい。

タヌキメバルとも生息域が重なるポイントがありますがアラはかなりポイントが狭いようで、船長の経験と腕がものをいう釣り物です。幻というだけあってボウズ覚悟でのぞんでくださいね(^_^;)

※もしアラが釣れたら背びれとエラブタのトゲには注意してください。毒があるかははっきりしませんがビックリするくらい腫れるそうなので釣り上げたらすみやかにトゲはキッチンバサミで切り落としましょう!

クセのないコラーゲンたっぷりの白身はほんのり甘味を感じ、どんな料理にも合うと思いますがまずは生食中心に(*^_^*)

握り皮ポン酢(皮は湯引きして氷水で〆る)

 

薄造り をポン酢で!

 

平造りをワサビ醤油で!!

 

特にオススメのアラ茶漬け

ヅケにした刺身をご飯の上にたっぷりのせてアラのアラスープをたっぷりそそぐ!

アラのすべてが凝縮されてます♪ アラスープが濃厚でたまりませんぞいヽ(^o^)丿

 

ハタ系の魚でおすすめしたいのがなんといっても天ぷら

サクサクの衣からじゅわっとコラーゲン質の脂があふれ出る特上の一品ですよ~♪

 

兜焼き! 骨の裏側までしゃぶり尽くすべし!!!

 

トドメはやはりアラ鍋! スープは昆布とアラの骨だけのシンプルなのが一番です(*^。^*)

 

 

このあいだは

アラ狙いの水深で

アイナメムシガレイなんかも釣れました。

以前にはサケガシラなんて珍魚も釣ったことがあります(^_^;)

時にはアカムツが釣れることもあるらしいのですが私はまだ浦島では釣ったことがありませんね(^_^;)

まだまだ未開拓のポイントもありそうで次はいったいどんな美味しい魚が釣れるか毎回楽しみな地域です♪

 

 

【参考タックル】

【タラ狙い】

スロージャーカー#6、オシアジガー2000HG、低伸度PE1.5号600m、リーダーフロロ7号2m、ジガーライトシワリ4/0、EZ-DAGGER300g

【アラ狙い】

スロージャーカー#4、オシアジガー1500HG、低伸度PE1.5号600m、リーダーフロロ7号3m、ジガーライトシワリ4/0(タヌキ、カレイ狙いでは3/0)、EZ-DAGGER230g

 

 

こんな感じの浦島グリの美味しい魚たちですから

美味しい物好きの方々が足早に通うのも納得ですね(*^。^*)

これから中深海ジギングをはじめようと検討中の方にもおすすめですよ~♪

 

H29年6月現在

マダラのメインベイトはハタハタ、アラのメインベイトは沖ギス(ニギス)と

EZ-DAGGER300g&230gがマッチザベイトでジギングで狙いやすい状況となっております!!

浦島グリの美味しい魚狙いにEZ-DAGGERをお忘れなく~ヽ(^o^)丿

 

 

♪♪

 

 

2017.06.19 舞鶴シーホーク釣行 タラ・カレイ・アラ

テスターの奥村です。
今日は舞鶴より出船のシーホークさんで浦島中深海美味しいもの便で出撃??


EZ-DAGGER?️の活躍でタラ、カレイを順調に釣りあげ、終盤 幻の魚アラ狙いへ?


ベイトの沖ギスとのマッチザベイトを意識してのEZ-DAGGER230g投入がみごとにはまりアラ捕獲成功?

浦島のタラにはEZ-DAGGER300g
カレイ、アラにはEZ-DAGGER230g
がオススメです?

浦島美味しいもの便にEZ-DAGGER?️をお忘れなく~ノノ

アラ狙いの実績抜群の舞鶴シーホークさんのホームページはこちら⬇️
http://www.seahawk33.com/

 

 

#タラ #カレイ #アラ #シーホーク #ARMS

2017年6月20日 | カテゴリー : 釣行記 2017 | 投稿者 : wpmaster

2017.06.05 舞鶴シーホーク 週刊つりニュース特集記事取材

6/5は舞鶴より出船のシーホークさんでタラジギングの取材釣行でした?


なんと!


ARMSガールめーこちゃんが男性陣顔負けの大活躍でしたよ~?


詳しい内容は少し先の週刊つりニュースさんに掲載予定です(^^)
掲載日はまたご報告いたしますね~

シーホークさんのHPはこちら↓
http://www.seahawk33.com/

 

 

#シーホーク #週刊つりニュース #ARMS

2017年6月6日 | カテゴリー : 釣行記 2017 | 投稿者 : wpmaster

2017.05.16 週刊つりニュース取材 境港ブルシャークIV

こんばんは、ARMSイメージガール高橋恵です♡
5月16日は「週刊つりニュース」さんの取材で
境港より出船「遊漁船 Bull Shark IV」さんへ
今回は隠岐島沖でEZ-DAGGER130g・175gを
中心にスロージギング!


素敵な景色に癒されましたが、少し波もあり、なかなか厳しいコンディション

 

そんな中、船中、青物祭りに
経験したことのない強い引き!
頑張って巻くものの、ドラグがジーッと出て
悪戦苦闘

 

体力ギリギリ
足ガクガク・ブルブルッ

 

でも仲間のサポートでなんとか釣り上げることができました

 

青物の引きの強さにビックリした1日にもなりました!
体が筋肉痛に…

 

今回もみんなで色んなを釣ることができたよ\(^o^)/

わたしも初めてたぬきメバルを釣りました
とっても楽しかったよ♡

 

詳しくは、「週刊つりニュース関西版」に
掲載予定です♫
また告知したいと思います♡

カズ船長、お世話になった皆さん
ありがとうございました❀.(*´◡`*)❀.

「遊漁船 Bull Shark IV」HP
http://bullshark.naturum.ne.jp/

 

 

2017年5月18日 | カテゴリー : 釣行記 2017 | 投稿者 : wpmaster